奨学生の方(高校生)
主要行事
対象地域の奨学生の方は、歓迎会、歓送会等の諸行事に出席してください。
- 行事出席状況が芳しくない場合は、次年度の継続採用ができなくなりますのでご注意ください。
歓迎会
新年度の奨学生を歓迎する催しを各地域で行います。選考結果報告や奨学会事業紹介のほか、奨学生どうしの懇談を行います。秋の交流会
毎年秋に高校奨学生の交流会を実施して親睦を深めます。卒業生歓送会
年度末に卒業生を送る歓送会を各地域で行います。
サマーキャンプ
高校奨学生サマーキャンプは、高校奨学生が全国から集い親睦を深め民族の自覚を育む行事です。
1969年に第1回が山中湖で開かれて以来、今年で50回目を迎えます。この間、延べ4543名の高校奨学生が参加し、 母国語や歴史、文化などを学んできました。
学校生活や進路について、在日同胞や祖国について、民族の言葉や文化について、ともに学び語り合い、仲間の輪を広げましょう。
詳細と申し込みついて、「奨学生マイページ」から確認ができます。
第50回高校奨学生サマーキャンプちらし(PDF)
1969年に第1回が山中湖で開かれて以来、今年で50回目を迎えます。この間、延べ4543名の高校奨学生が参加し、 母国語や歴史、文化などを学んできました。
学校生活や進路について、在日同胞や祖国について、民族の言葉や文化について、ともに学び語り合い、仲間の輪を広げましょう。
詳細と申し込みついて、「奨学生マイページ」から確認ができます。
第50回高校奨学生サマーキャンプちらし(PDF)
ウリ文化祭
1970年頃から関西支部の高校奨学生たちが、恒例の送年会に合わせて民族舞踊やカヤグムの演奏、合唱、弁論などの発表を始めました。
その後、兵庫や大阪で学園祭での民族文化の発表へとつながり、1979年12月22日大阪府立労働センターで
出演者170名による「第1回ウリ高校奨学生文化祭」へと開花しました。
関西地域の高校奨学生が中心となって始まったウリ文化祭でしたが、第3回には広島から2人の女子生徒(舞踊)が、第4回には福岡の奨学生たち5名(合唱)が出演しました。
さらに、第10回には関東の奨学生が、そして第12回には東海地域の奨学生たちも出演して、 現在のように全国的な規模で行われるようになりました。
2024年度 ウリ高校奨学生文化祭は東京で開催します!!
第44回ウリ高校奨学生文化祭ちらし(PDF)
その後、兵庫や大阪で学園祭での民族文化の発表へとつながり、1979年12月22日大阪府立労働センターで
出演者170名による「第1回ウリ高校奨学生文化祭」へと開花しました。
関西地域の高校奨学生が中心となって始まったウリ文化祭でしたが、第3回には広島から2人の女子生徒(舞踊)が、第4回には福岡の奨学生たち5名(合唱)が出演しました。
さらに、第10回には関東の奨学生が、そして第12回には東海地域の奨学生たちも出演して、 現在のように全国的な規模で行われるようになりました。
2024年度 ウリ高校奨学生文化祭は東京で開催します!!
第44回ウリ高校奨学生文化祭ちらし(PDF)
- 詳細については、奨学生本人にEメールでお知らせします。また、「奨学生マイページ」からも確認ができます。
- 日程については、「奨学生のしおり」を参照してください。都合上、開催日・開催地が変更になることがあります。
奨学金送金と各種提出物について
奨学金について
奨学金の給付期間
奨学金の給付期間は1年間(4月~翌年3月)です。継続して受給を希望する場合は、新学年ごとに再応募して審査を受けなければなりません。
奨学金送金日
- 「奨学生のしおり」を参照してください。「奨学生のしおり」は「奨学生マイページ」から確認できます。
各種提出物
-
定期レポート(年2回)、卒業生進路アンケート
奨学生の皆さんには、年2回のレポート提出をしていただきます。
- 「奨学生のしおり」を参照してください。「奨学生のしおり」は「奨学生マイページ」から確認できます。
- 年2回のレポートは必ず提出してください。提出がない場合は次年度の継続採用ができなくなりますのでご注意ください
各種届け出
奨学金について
「各種届け出」は「奨学生マイページ」からも確認できます。
- 住所や電話番号等を変更した時、「登録情報(住所等)変更届」を提出してください。
- 休学・退学をした時、「奨学生辞退届」を提出してください。
- 転校した時は「学校在籍変更届」を提出してください。
- 留学する時は「留学届」を提出してください。
- 奨学金受給証明書の発行を行っています。発行を希望する場合は、「奨学金給付証明書発行申請書」を提出してください。
- すべての届出は、該当した日から速やかに提出してください
- 「奨学生辞退届」以外の提出物はEメールで受付します。 Eメールアドレスは、各種案内文に記載されています。「奨学生辞退届」は郵送のみです。
- 「学校在籍変更届」は転校先の「在学証明書」を併せて提出してください。
登録情報(住所等)変更届
奨学生辞退届
学校在籍変更届
留学届
奨学金給付証明書発行申請書